作成者別アーカイブ: admin

3月21日(金) 3月例会【中部】

3月21日(金)、3月例会を開催しました。
今回は、デジタル化推進委員会が担当となり、「AI活用によるエンドユーザー業務効率化」と題して勉強会を開催しました。

委員の船越氏が講師となり、生成AIを業務で使用する上での事例や注意事項などについて説明されました。後半にはデモンストレーションも交えながら実際の利用の流れなどについて説明され、参加者も大変興味深くご聴講されました。また、東部地区のデジタル化特別委員会から井上委員長にお越しいただき、東部地区の活動状況等についての共有も行われました。

次回は4月7日(月)に開催予定です。
(参加者13名)

 

福井代表挨拶        講演の様子

IMG_1776  IMG_1785

東部地区 井上氏

IMG_1787

鳥取県経済同友会東部地区2月例会

令和7年2月25日(火)に東部地区2月例会を開催しました。2月例会では横浜市と鳥取県智頭町で二拠点生活を行っている一棟貸しゲストハウス「明日の家」オーナー 村尾朋子氏を講師にお招きし「二拠点生活と明日への懸け橋」をテーマにご講演をいただきました。村尾氏は横浜市の会社経営と智頭町の地域資源を活かした持続可能なまちづくりに取り組んでおられます。講演の概要は別添資料をご覧ください。

Download (PDF, 178KB)

2月21日(金) 2月例会【中部】

2月21日(金)、2月例会を開催しました。
今回は、鳥取県中部総合事務所 所長 木本 美喜 氏を講師としてお招きして、講演会を行いました。

「中部地域の交通インフラ整備と地域活性化」と題して、北条道路や北条湯原道路の整備状況等についてご講演いただきました。整備が進むことで、観光・企業活動・医療支援が強化されたり、災害時などにおける安全性が向上したりするなど様々な効果があることについてお話しされ、参加者は大変興味深くご聴講されました。

次回は3月21日(金)に開催予定です。
(参加者20名)

 

福井代表挨拶        講師の木本氏

IMG_1660  IMG_1669

講演会の様子

IMG_1667

鳥取県経済同友会東部地区12月例会報告

鳥取県経済同友会東部地区12月例会を令和6年12月16日(月)にホテルニューオータニ鳥取で行いました。講師に鳥取市交通政策課課長補佐 森本英幸氏をお迎えし「鳥取市の交通政策について」~生活交通の維持・確保に向けて~をテーマにご講演をいただきました。
例会の概要は、別添のとおりです。

Download (PDF, 170KB)

12月20日(金) 12月オープン例会

12月20日(金)、12月例会を開催しました。
今回は、(公社)2025年日本国際博覧会協会 広報・プロモーション局 地域・観光部 部長兼会場運営局運営管理部審議役 木嶋 淳 氏を講師としてお招きして、講演会を行いました。

「2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)について」と題して、来年4月から開催される大阪・関西万博の進捗状況や機運醸成についてご講演いただきました。建物などはほとんど完成しているという現状から、各施設の詳しい展示内容やイベント日程などについてお話しされ、開催が近付いている様子が窺えました。参加者の中には既にチケットを購入された方もおられ、大変興味深くご聴講されました。

今回はオープン例会として、会員外の経営者や従業員など多くの方にご参加いただきました。

次回は1月16日(木)に開催予定です。
(参加者24名)

   廣田代表挨拶        講師の木嶋氏
IMG_1370   IMG_1372

   講演会の様子
IMG_1377

11月15日(金) 11月オープン例会開催【中部】

11月15日(金)、11月例会を開催しました。
今回は、㈱価値総合研究所 代表取締役会長 栗原 美津枝 氏を講師としてお招き、オンライン形式にて講演会を行いました。

「社会課題解決は地域成長の鍵」というテーマで、中部地域においても将来対策が必要と考えられる人口減少や労働者不足などの課題解決に向けた取り組みを説明されました。事業承継や脱炭素への取り組みが地域成長につながるとのお話しに、参加者も大変興味深くご聴講されました。

今回はオープン例会として、会員外の経営者や従業員など多くの方にご参加いただきました。

次回は12月15日(金)に開催予定です。
(参加者32名)

 

IMG_1260   IMG_1263