作成者別アーカイブ: admin

9月20日(金) 9月例会開催【中部】

9月20日(金)、9月例会を開催しました。
今回は、野村アセットマネジメント㈱ シニア・ストラテジストの阪井 徹史 氏を講師としてお招き、講演会を行いました。

「今後の為替相場を占う上で、内外景気やインフレ、金融政策動向を分析する」というテーマで、日米の経済の動きなどを様々な指標をもとにご説明頂きました。日本の景気や米国の労働市場などの経済動向の解説に、参加者も大変興味深くご聴講されました。

次回は11月15日(金)に開催予定です。
(参加者10名)

   廣田代表挨拶        講師の阪井氏
IMG_0922   IMG_0930

   講演会の様子
IMG_0928

8月16日(金) 8月オープン例会開催【中部】

8月16日(金)、8月例会を開催しました。
今回は、令和7年3月開館予定の鳥取県立美術館を会場として、講演会&建物内覧会を行いました。

講演会では、鳥取県立美術館館長の尾﨑 信一郎 氏から、「美術館の使命と鳥取県立美術館」と題し、鳥取県立美術館の特徴や、開館後の展示品・企画等についてご講演いただきました。
講演会終了後には建物内覧会を実施し、今しか見られない空の展示室や展望テラスなどを見学されました。

今回はオープン例会として、会員以外の経営者や従業員など多くの方にご参加いただきました。
(参加者35名)

   講師の尾﨑氏       講演会の様子
IMG_0807  IMG_0811

         建物内覧会の様子
IMG_0822  IMG_0825

7月19日(金) 7月例会開催【中部】

7月19日(金)、7月例会を開催しました。
今回は、㈱丸十 代表取締役会長 岡野 稔 様(当会幹事)の案内で、令和6年3月にオープンした「アート格納庫M」の見学会を開催しました。

前半では、岡野様から、アート格納庫Mの開館に向けた思いや取り組みについてご説明頂きました。アートを通したまちづくりの取組みについてのお話しに、参加者も大変興味深くご聴講されました。
後半では、アート担当の岡田 有美子様から展示品についての解説をしていただき、常設展示の「Oil and Water」や、現在実施中の「中桐聡美展覧会」の作品などを鑑賞されました。
(参加者12名)

        岡野幹事からの説明     
IMG_0594  IMG_0601

        岡田様からの解説
IMG_0609 IMG_0617

【西部】例会(担当:総務委員会)を開催

IMG_20240704_160614 IMG_20240704_161311 IMG_20240704_170441
令和6年7月4日(木)、皆生グランドホテル天水にて、総務委員会担当の例会を開催しました。
この度は、日本証券業協会 会長 森田 敏夫氏をお呼びし、証券業協会から見た日本の未来についてクロストーク形式で議論を交わすシンポジウム形式で開催しました。

1.日 時  令和6年7月4日(木)16:00~17:30

2.場 所  皆生グランドホテル天水 2階 グランドパレス

3.参加者  計44名

4.内 容  講演会・地域活動紹介
(1)開会・挨拶【16:00~16:05】
   司  会:総務委員会 副委員長  秦野 博行
   開会挨拶:副代表幹事・総務委員長 豊嶋 文章

(2)講演【16:05~17:25】
    ゲストトーク
    テーマ:「証券業界及び経営者の経験から」
    ゲスト:日本証券業協会 会長 森田 敏夫 氏
    ファシリテーター:鳥取県経済同友会西部地区 代表幹事 細田 耕治

【西部】オープン例会(担当:大山圏域活性化特別委員会)を開催

IMG_20240531_151050 IMG_20240531_160639 
令和6年5月31日(金)、ANAクラウンプラザホテル米子にて、大山圏域活性化特別委員会担当のオープン例会を開催しました。

この度は、第一部を「邪馬台国の首都は米子だった?~米子が再び日本の中心地になるためには~」というテーマで、元鳥取県 県土整備部 部長 草野 慎一 氏よりご講演頂きました。
かつて日本で一番栄えていたこのエリアから「邪馬台国は米子だったのではないか」という新しい切り口で真相に迫っていきます。

第二部は「地域活動紹介」として、草野講師と(株)BEANS 代表取締役CEO 遠藤 彰 氏と、tenrai(株) 桐村 里紗 氏を交え、パネルディスカッション形式で、講演内容について更に理解を深めました。

1.日 時  令和6年5月31日(金)15:00~17:00

2.場 所  ANAクラウンプラザホテル米子 2階 飛鳥の間

3.参加者  計75名

4.内 容  講演会・地域活動紹介
(1)開会・挨拶【15:00~15:05】
   司  会:大山圏域活性化特別委員会 副委員長 入江 道憲
   開会挨拶:代表幹事 細田 耕治

(2)講演【15:05~16:10】
    演 題:「邪馬台国の首都は米子だった?~米子が再び日本の中心地になるためには~」
    講 師:元鳥取県 県土整備部 部長 草野 慎一 氏

(3)大山圏域活性化の活動紹介【16:20~17:00】
    内 容:「『大山・出雲 e-共和国』他」
    紹 介:(株)BEANS 代表取締役CEO/『大山・出雲 e-共和国』著者/鳥取県経済同友会西部地区 大山圏域活性化特別委員会 副委員長 遠藤 彰

    内 容:「プラネタリーヘルス地域モデル 他」
    紹 介:tenrai(株) 代表取締役医師/鳥取県経済同友会西部地区 会員 桐村 里紗

    パネルディスカッション

令和6年度 定時総会(東部地区)

5月20日(月)令和6年度鳥取県経済同友会東部地区定時総会を開催した。米原代表幹事が開会挨拶の後議長を務め、令和5年度事業報告並びに同収支決算、令和6年度事業計画(案)並びに同収支予算(案)が原案通り承認された。総会に続いて、「因幡元気大賞」の表彰式が行われ鳥取商工会議所青年部が受賞した。「鳥取三十二万石お城まつり」への参画や「三階櫓」の模擬設置など市民の城跡復元気運の盛り上げに繋げたことやたくさんの花見客で賑わい市民の憩いの場となる「因幡千本桜桜の園」の設置など新しい文化の創造や住みよい郷土づくりに貢献し地域の活性化に大きく寄与した取り組みが評価された。また、幅広い分野で調査研究等を行ない県内自治体等へアドバイスや提言を行ったのをはじめ、県民の協働する力をさらに発展させる地域活性化のため多大な貢献をされた吉田幹男氏に今回、特別賞が贈られた。表彰式の後、高藤会長はじめ青年部の代表の方から「とっとから興す日本唯一の賑わい」と題し、また吉田様からは「拓き発展する鳥取県のかたち」と題し講演が行われた。その後の懇親会では、和やかな雰囲気の中で参加者同士の親睦を深めた。出席者 41名

◎定時総会

〇開会挨拶 米原代表幹事     ◯司会進行 水野総務委員長
IMG_2025a   IMG_2022a

◎「因幡元気大賞」

〇受賞の皆さん      〇記念講演 高藤会長
IMG_2041a  IMG_2045a

〇記念講演 鳥取商工会議所青年部の皆さん
IMG_2050a  IMG_2053a
〇記念講演 吉田幹男 氏
IMG_2063a

【西部】令和6年度 定時総会開催

5月21日(火)令和6年度鳥取県経済同友会西部地区定時総会を開催しました。

定時総会では、細田代表幹事の挨拶の後、議事に入り、令和5年度事業報告並びに収支決算、令和6年度事業計画(案)並びに収支予算(案)が原案通り承認されました。(出席者72名)
総会後、記念講演会が開催され、日本銀行松江支店 支店長(鳥取県経済同友会西部地区 参与)長谷川 圭輔 氏による「最近の金融政策運営と山陰経済の展望」についてご講演いただきました。

また、宮永副代表幹事による乾杯の挨拶で懇親会が開催され、会員同士の親睦を深める場となりました。

<定時総会>(司会:豊嶋総務委員長)
1.日 時 令和6年5月21日(火)15:50~
2.会 場 ANAクラウンプラザホテル米子 2階 飛鳥東の間
3.挨 拶:細田代表幹事
4.議 事(議長:細田代表幹事)
・令和5年度事業報告並びに収支決算承認について 【承認】
⇒ 説明:事務局、監査報告:西谷監事
・令和6年度事業計画並びに収支予算決定について 【承認】
⇒ 説明:事務局

<記念講演会>(司会:豊嶋総務委員長)
1.日 時  令和6年5月21日(火)16:50~
2.場 所  ANAクラウンプラザホテル米子 2階 飛鳥西の間
3.演 題  「最近の金融政策運営と山陰経済の展望」
4.講 師  日本銀行松江支店 支店長(鳥取県経済同友会西部地区 参与)長谷川 圭輔 氏
5.謝 辞  松村顧問

挨拶6(細田代表)

乾杯2(宮永副代表)

講師(長谷川参与)