カテゴリー別アーカイブ: 01.県全体

令和3年度 県定時総会開催

6月11日(金)令和3年度鳥取県経済同開催した。
水野総務委員長の司会進行により総会の開会、米原代表幹事の挨拶の後、令和2年度事業報告並びに同収支決算、令和3年度事業計画(案)並びに同収支予算(案)が原案通り承認され、任期満了に伴う役員改選では米原、松村両代表幹事、宮永新副代表幹事を加えた8人の副代表幹事、常任幹事等、原案通り承認にされた。

 総会の後、ゲスト講演として 株式会社チェンジ 代表取締役兼執行役員社長 福留大士氏をお迎えし「今、地域に求められるデジタルトランスフォーメーションとは」と題し、世界的なGAFAでも、まだ関わっていない情報やつかみ切れない情報がローカル部分には存在し、その活用が重要である。またデジタルトランスフォーメーションの時代を生き抜くには、危機感、データ、迅速な挑戦と行動の継続が不可欠であるとの説明を受けた。 出席者43名

日時 令和3年6月11日(金)15:00~
会場 ホテルニューオータニ鳥取 「鶴の間」

<総会>
1.開会挨拶  米原 正明 代表幹事
2.議  事  議長(米原 代表幹事)
①令和2年度事業報告・同収支決算承認について
②令和3年度事業計画(案)・同収支予算(案)について
③役員改選について

<ゲスト講演>
・テーマ「今、地域に求められるデジタルトランスフォーメーションとは」
・講 師 株式会社 チェンジ
代表取締役兼執行役員社長 福留 大士 氏

〇開会挨拶 米原代表幹事
P1040956a

〇定時総会
P1040953a  P1040951a

〇宮永誠治新副代表幹事挨拶
P1040958a

〇ゲスト講演 福留大士氏
P1040960a  P1040962a

 

 

 

 

第47回島根・鳥取県経済同友会合同懇談会を開催

髙橋委員長(第47回島根・鳥取県経済同友会合同懇談会)松村代表幹事(第47回島根・鳥取県経済同友会合同懇談会)渥美教授会場(第47回島根・鳥取県経済同友会合同懇談会)廣田委員長(第47回島根・鳥取県経済同友会合同懇談会)

令和3年3月26日(金)、ANAクラウンプラザホテル米子にて、第47回島根・鳥取県経済同友会合同懇談会を開催しました。

関西学院大学国際学部教授の渥美裕之氏を講師に迎え、「この地域における今後のインバウンド観光」と題してご講演頂きました。渥美教授からは、「量より質」、「地域社会との共生・一体感」、「持続可能性」、「外国人の視点」という4つのポイントが示され、中でも外国人が期待する観光資源・価値の再検証が必要であり、例えば日本人が外国に旅行した際に日本語の看板・インフォメーションが充実し過ぎていることが必ずしも期待されているとは限らないという視点は新たな気付きとなりました。

1.開  会【15:30~15:32】

  鳥取県経済同友会 鳥取島根合同委員会 委員長 髙橋 宏之

2.開会挨拶【15:32~15:35】

  鳥取県経済同友会 代表幹事 松村 順史

3.講  演【15:35~16:45】

  演 題:「この地域における今後のインバウンド観光」

  講 師:関西学院大学国際学部 教授(専任教員) 渥美 裕之 氏

4.質疑応答【16:45~16:55】

5.講師謝辞【16:55~16:58】

  島根経済同友会 島根・鳥取合同委員会 委員長 廣田 晃良

6.閉  会【16:58~17:00】

 

第27回 岡山・鳥取県経済同友会合同懇談会開催

    第27回岡山・鳥取県経済同友会合同懇談会が令和元年11月19日(火)、鳥取県経済同友会、岡山経済同友会、神戸経済同友会西播部会から63名が参加して倉吉市の円形劇場倉吉フュギュアミュージアムと打吹回廊を会場に開催された。当会からは米原、松村両代表幹事をはじめ43名が参加した。

 倉吉フュギュアミュージアムでは、館内展示の見学の後、旧小学校の教室であった一室で㈱円形劇場の稲嶋代表取締役より円形劇場の設置までの経緯やイベント開催の様子などをお聞きした。

 懇談会では、会場を打吹回廊に移し米原代表幹事、松田代表幹事の開会挨拶の後、鳥取県経済同友会、岡山経済同友会から活動状況報告があった。

 その後、河本顧問の挨拶、宮長代表幹事の乾杯により開会となった懇親会では、参加された会員の皆さんが交流を深めた。

円形劇場倉吉フュギュアミュージアム

   P1040356a    P1040359a   

           館内見学       稲嶋正彦 氏

〇懇談会開会挨拶(打吹回廊)

   P1040362a     P1040364a

   米原代表幹事   松田代表幹事

〇活動状況報告

   P1040367a  P1040368a P1040369a  

          中原浩之 氏    清水男 氏             藤木茂彦 氏

〇閉会挨拶

   P1040372a 

     松村代表幹事 

〇赤瓦、白壁土蔵群周辺散策     

P1040373a     P1040374a

〇懇親会   

          P1040375a      P1040378a     P1040380a

           河本顧問   宮長代表幹事  

          P1040379a

第117回西日本経済同友会会員合同懇談会を米子市で開催

テーマ「小さいからできる人口最少県からのチャレンジ」

10月11日(金)、第117回西日本経済同友会会員合同懇談会が「小さいからできる人口最少県からのチャレンジ」のテーマのもと米子市文化ホールで開催された。鳥取県では10年ぶりの開会となり、当会を含む西日本18経済同友会会員総勢約550名が一堂に会した。

オープニングは、国立公園大山にある大山寺を平安の時代より支えてきた僧兵たちの偉業をしのんで生まれた「大山僧兵太鼓」。時には荒々しく、時には静かな、太鼓の打ち方、音色などをかえて表現された太鼓の響きが披露された。     

 DSC00728a

オープニングアテンション 大山僧兵太鼓

第一部の懇談会では、当会の松村代表幹事の歓迎の挨拶の後、基調講演として平井伸治鳥取県知事が「地方から開く令和新時代」をテーマに「星取県」事業や「蟹取県」事業などを例に鳥取県から発信する事業を紹介された。

 DSC00745a

松村代表幹事

 DSC00752c

平井鳥取県知事

続いてのプレゼンテーションでは、宇宙ビジネスを展開する㈱ALE代表取締役 岡島礼奈氏から「流れ星が生み出す新たな宇宙ビジネス」と題し、自社の宇宙ビジネスの可能性について講演された。

 DSC00762a

岡島礼奈 氏

また、パネルディスカッションでは、大江の郷自然牧場・㈲ひよこカンパニー代表取締役 小原利一郎氏、㈱バルコス代表取締役 山本敬氏、㈱LANDSCAPE DESIGN代表取締役 柄木孝志氏、寿スピリッツ㈱代表取締役 河越誠剛氏の4名がパネリストとして登壇、ファシリテーターを務めるDBJ Americas lnc.代表取締役CEOの上定昭仁氏とコーディネーターのタレント上田まりえ氏の進行のもと、地域の活性化について、それぞれの意見を述べ活発な議論が展開された。

DSC03196a

小原利一郎氏、山本敬氏、柄木孝志氏、河越誠剛氏

最後に、次回開催地である関西経済同友会の深野弘行代表幹事と当日参加の同会メンバーが登壇し次回開催をアピールしたあと、関西経済同友会の池田博之代表幹事が閉会の挨拶をして「第一部懇談会」は閉幕した。

DSC00782a

関西経済同友会メンバー

その後、会場をANAクラウンプラザホテル米子に会場を移し、ジャズピアニスト松本茜さんの軽快なピアノ演奏で第二部の懇親パーティーへ参加者を迎えた。

米原正明鳥取県経済同友会代表幹事による開会の挨拶の後、伊木隆司米子市長の歓迎挨拶と乾杯により開演した。参加者は地元食材を使った料理やお酒で「食のみやこ鳥取」を堪能するとともに会員同士の交流を深めた。最後に鳥取県経済同友会の細田耕治実行委員長の中締挨拶をもって懇親パーティーはお開きとなった。

令和元年度 県定時総会開催

   6月12日(水)令和元年度鳥取県経済同友会定時総会を開催した。

   総会では米原代表幹事の挨拶の後、平成30年度事業報告並びに同収支決算、令和元年度事業計画(案)並びに同収支予算(案)が原案通り承認され、任期満了に伴う役員改選では米原、松村両代表幹事と4人の新副代表幹事が加わり常任幹事等、原案通り承認にされた。

   また、今年10月に米子市で開催される西日本経済同友会会員合同懇談会に向け、開催要項(案)と収支予算(案)も承認された。

   総会の後、ゲスト講演として公益社団法人経済同友会副代表幹事(ヤマトホールディングス㈱取締役)の木川眞氏をお迎えし「ヤマトグループが進めるイノベーション」と題し、ヤマト方式の社会貢献、人材不足や人口減少に対する挑戦などについて講演していただいた。 出席者65名 

日時 令和元年6月12日(水)15:00~

会場 倉吉シティホテル 2階 「レニー1981&マーシー2010

<総会>

     1.開会挨拶  米原 正明 代表幹事

     2.議  事  議長(米原 代表幹事)

      ①平成30年度事業報告・同収支決算承認について

      ②令和元年度事業計画(案)・同収支予算()について

      ③役員改選について

      ④第117回西日本経済同友会会員合同懇談会について

<ゲスト講演>

     ・テーマ「ヤマトグループが進めるイノベーション」

     ・講 師 公益社団法人 経済同友会 (ヤマトホールディングス㈱取締役)

副代表幹事 木川 眞 氏

     ・謝 辞 松村 順史 代表幹事

 

〇開会挨拶 米原代表幹事

IMG_1746a IMG_1748a

 

〇新副代表幹事の紹介

IMG_1754a

 

〇ゲスト講演 木川眞氏

IMG_1765a  IMG_1765a

IMG_1767a  IMG_1776a

 

「山陰における新幹線の整備にかかる提言・要望書」を提出

s_DSC00645

鳥取・島根両県の経済同友会では鳥取島根合同委員会を中心に、山陰における新幹線整備に関し、調査・研究を行っており、この度、「山陰における新幹線の整備にかかる提言・要望」を取りまとめ、鳥取・島根両県知事へ提出した。

鳥取県経済同友会は、北陸新幹線や北海道新幹線の視察や第45回島根・鳥取県経済同友会会員合同懇談会(四国、岡山の経済同友会代表幹事を招いたパネルディスカッション)を踏まえ、松村代表幹事、米原代表幹事より鳥取県平井知事に対して新幹線整備の実現を要望した。
また、島根経済同友会では島根県溝口知事へ同要望を行った。

◎提言・要望書の提出
3月19日(火)鳥取県平井伸治知事(鳥取県経済同友会より提出)
3月27日(水)島根県溝口善兵衛知事(島根経済同友会より提出)

第45回 島根・鳥取県経済同友会合同懇談会の開催

   12月10日(月)に45回目となる島根・鳥取県経済同友会合同懇談会がANAクラウンプラザホテル米子で開催された。
 京都大学名誉教授で富山大学副学長の中川大氏を講師に迎え「山陰における新幹線の実現に向けて」と題してご講演をいただき、国内外の高速鉄道の整備状況や将来に亘って高速ネットワークは必要不可欠なものだとの説明を受けた。
 その後、中川副学長と岡山、香川、土佐、島根の各代表幹事にパネリストで参加していただき「新幹線の整備における地域創生について」というテーマで、パネルディスカションを行った。各地域での地域連携の取り組み状況や整備後の期待される効果などが話し合われ、新幹線誘致に関する中四国の縦軸連携についての考察を深める場となった。
 岡山、香川、土佐経済同友会から7名、島根経済同友会22名、鳥取県経済同友会48名(東部8名、中部1名、西部39名)の計77名の参加があった。
 内容は下記のとおり
1 懇談会   15:00~17:30
(1)開会(司会) 鳥取島根合同委員会 委員長 長谷川 義明
  DSC00434k
(2)開会あいさつ 鳥取県経済同友会 代表幹事 松村 順史 
  DSC00429k   DSC00430k 
(3)講演:京都大学 名誉教授、富山大学 副学長 中川 大 氏
   演題:山陰における新幹線実現に向けて
  DSC00436k   DSC00431k    DSC00437k       DSC00442k              
(4)パネルディスカッション
   ・テ ー マ:新幹線の整備における地域創生について
       ・パネリスト:京都大学名誉教授、富山大学副学長 中山  大  氏
          岡山経済同友会  代表幹事      松田 正己  氏
          香川経済同友会  代表幹事    矢野 年紀  氏
          土佐経済同友会  代表幹事    弥勒 美彦  氏                                       島根経済同友会  代表幹事    久保田一郎
・コーディネーター:鳥取県経済同友会 代表幹事    松村 順史 
DSC00444k
     DSC00445k    DSC00443k           DSC00447k     DSC00445k    DSC00453k
  (5)質疑応答
      DSC00454k    DSC00455k

2 懇親会   17:40~19:30
(1)乾杯 島根経済同友会 代表幹事 川上 裕治
   DSC00457k    DSC00459k

(3)中締め 鳥取県経済同友会 代表幹事 米原 正明
     P1030654k

 

2018年度全国経済同友会代表幹事円卓会議米子市で開催

     2018年度全国経済同友会代表幹事円卓会議が、全国の各地区代表幹事をはじめ100余名が参加して、11月12日(月)米子市のANAクラウンプラザホテル米子で開催された。経済同友会の小林喜光代表幹事の開会の挨拶の後、鳥取県経済同友会の松村代表幹事が地元開催での歓迎の挨拶で議事が始まった。

 会議では今後のセミナーの企画や日程について話し合われ、7地区の経済同友会から地方創生の取組みの活動が報告された。その後、鳥取県知事平井伸治氏及び米子市長伊木隆司氏からそれぞれ来賓講演をして頂いた。

 また、円卓会議前日は特別プログラムを行い約30名にご参加頂き、足立美術館を見学した後、境港にて解禁となった松葉ガニをご堪能頂いた。さらに円卓会議当日の午前には特別視察として約60名が参加し大山寺での特別祈祷が行われ、併せて色鮮やかな紅葉が見ごろの周辺を散策しながら歴史や自然に触れられた。

 

                   日時 平成30年11月12日(月)

<特別視察> 10:00~11:30

       大山寺 特別祈祷【伯耆の国「大山開山1300年祭」&大山紅葉】

             会場 ANAクラウンプラザホテル米子「飛鳥の間」

<円卓会議> 13:30~16:30   

     1 開会挨拶  公益社団法人経済同友会 代表幹事 小林喜光

             鳥取県経済同友会    代表幹事 松村順史

     2 議  事  (1) 第31回全国経済同友会セミナーの収支について

             (2) 第32回全国経済同友会セミナーの企画案について

             (3)第34回全国経済同友会セミナーの日程案について

             (4)第36回全国経済同友会セミナーの開催地について

            3 報  告  「各地区経済同友会による地方創生・

                  地方活性化の取組みについて」

        (福岡)(愛媛)(静岡東部)(岐阜)(福井)(仙台)(北海道)

     4 来賓講演 「中海・宍道湖・大山圏域活性化に向けた取り組み」

                  米子市長  伊木隆司 氏

             講話   鳥取県知事 平井伸治 氏

5 閉  会 

  P1030579k    P1030601k 

<懇親パーティ> 17:15~18:30  

      P1030603k    P1030605k

 

 

第26回 鳥取県・岡山経済同友会合同懇談会開催

   第26回鳥取県・岡山経済同友会合同懇談会が平成30年10月2日(火)、鳥取県経済同友会、岡山経済同友会、神戸経済同友会西播部会から42名が参加して新見市のグランドホテルみよしやで開催された。当会からは米原、松村両代表幹事をはじめ25名が参加した。
 懇談会の前に新見市で高梁川の清流を活用し、チョウザメの飼育から国産キャビアの生産を行っているMSファームを視察した。

 懇談会では、岡山・鳥取県の代表幹事と西播部会長の挨拶の後、新見市観光協会の仲田事務局長から講話を頂いた。その後、岡山、鳥取からそれぞれ今年度活動報告の後、意見交換を行った。

                日 時  平成30年10月2日(火)

14:00 MSファームで視察・見学 (新見市唐松)

15:30 【合同懇談会】      会 場 グランドホテルみよしや「平成の間」

          司会:田中信行  岡山経済同友会地域交流委員長

      <開会挨拶>  松田正己   岡山経済同友会代表幹事

             松村順史    鳥取県経済同友会代表幹事

             井上登志男  神戸経済同友会西播部会長

      <講話>    仲田厚子  新見市観光協会事務局長

             「新見市の観光について」

      <活動報告>  岡山側 平成30年度方針…松田正己代表幹事

             「平成30年度の同胞へのメッセージ」…

                                                                   大月隆行前政策委員長                  

              鳥取側 平成30年度方針…米原正明代表幹事

             「地酒で乾杯条例の提言とその後の活動」…

                                                                   小谷治郎平副代表幹事

      <意見交換>

17:30 【懇親会】        会 場 グランドホテルみよしや「鶴亀の間」

      <開会挨拶>        宮長雅人  岡山経済同友会代表幹事

19:30 【閉会】   

                   次回開催地挨拶    米原正明  鳥取県経済同友会 代表幹事

〇MSファームで視察・見学

  P1030357-1 P1030362-1

〇合同懇談会 

  P1030366-1 P1030368-1 P1030370-1

 P1030364-1 P1030371-1 P1030377-1

 P1030380-1 P1030386-1

〇懇親会

  P1030393-1 P1030392-1