カテゴリー別アーカイブ: 01.県全体

10月11日(火)関西経済同友会創立70周年記念式典が開催されました。

 平成28年10月11日(火)(一社)関西経済同友会の70周年記念式典・祝賀会が開催され、
鳥取県からは、米原、松村両代表幹事、会見事務局長が招待され出席しました。
 参加者は約700名、そのうち招待者は111名でした。
 内容は以下の通りです。
       記
1 開催日時 平成28年10月11日(火) 午後4時~5時 記念式典
                   午後5時~6時30分 祝賀パーティー
2 場所   帝国ホテル大阪「孔雀の間」エンパイヤールーム
3 式典次第
  ・オープニングセレモニー ヴァイオリン 内尾 文香(うちお あやか)
              ピアノ   田口 友子
              演奏曲 ヴィヴァルディ/「四季」より「秋」
                  シューベルト/ワルツ カプリス
(1)開会の辞  蔭山 秀一 関西経済同友会代表幹事
(2)祝辞    松井 一郎 大阪府知事
        小林 喜光 (公社)経済同友会代表幹事
DSC03092_RDSC03097_RDSC03058_R
(3)式辞(歴代代表幹事を代表して)
    寺田 千代乃 元代表幹事(アートコーポレイション(株)社長)
(4)特別功労者表彰 80歳以上の代表幹事で受賞されていない方 9名
(5)永年会員表彰———–在籍30年以上 20名
DSC03143_RDSC03126_R DSC03129_R
(6)第2部  祝賀パーティ
  ・挨拶・乾杯  鈴木 博之 代表幹事
  ・歓談
     DSC03151_R
  ・祝辞 吉村 洋文 大阪市長
     DSC03169_R
  ・外務大臣表彰紹介
     鈴木 庸一 特命全権大使(関西担当)
  ・中締め     村尾 和俊 前代表幹事    
     DSC03187_R

    

10月17日(月)第9回日本海沿岸地域経済同友会代表幹事サミットin京都

 平成28年10月17日(月)京都経済同友会主管で第9回日本海沿岸地域代表幹事サミット
がウェスティン都ホテル京都において開催されました。
 14道府県の経済同友会から78名の参加、うち鳥取県からは4名参加した。
 内容は以下の通り。
【第9回の開催趣旨】
 日本海沿岸地域のタイムリーな話題を、国土強靭化の視点を重視した戦略的インフラ整備を
軸として捉え、日本海沿岸全域、ひいては国内の国土強靭化に向けたエネルギー供給の最適化
、次世代に向けた日本海沿岸における新たな可能性について、大会アピールとして国内へ強く発
信することを目指し、議論する。
【日程等】
1 開催日時 平成28年10月17日(月) 14:30~20:30
2 開催場所 ウェスティン都ホテル京都
3 内容
 (1)開会あいさつ  京都経済同友会 代表幹事 増田 寿幸
DSC03246_R
 (2)代表幹事サミット 
   ・キーノートスピーチ 「環日本海沿岸のガスパイプライン」と「新世代エネルギー
             を考える」   代表幹事 増田 寿幸
   ・意見交換 
   ・大会アピール(案)—–全員一致でないために不採択となった。
DSC03247_R DSC03248_R DSC03260_R DSC03267_R
(3)パネルディスカッション
  ・テーマ——–「大規模災害時におけるエネルギー拠点と次世代海洋エネルギー資源」
  ・パネリスト 京都府知事            山田 啓二 様
        経済産業省資源エネルギー庁
        電力・ガス事業部 ガス市場整備室長 藤本 武士 様
        鳥取大学大学院工学研究科 社会基盤工学専攻
        メタンハイドレート科学講座 寄付講座教授 海老沼 孝朗 様
  ・モデレーター  京都経済同友会 常任幹事
          北部部会 会長 今井 一雄
DSC03271_R DSC03273_R DSC03275_R DSC03285_R DSC03287_R
(4)閉会あいさつ   代表幹事 増田 寿幸
(5)記念撮影
(7)交流レセプション
  ・オープニングアトラクション 第14回京都学生祭典「京炎そでふれ!スペシャルバージョン」演舞
  ・歓迎あいさつ  京都経済同友会 代表幹事 鈴木 順也
  ・来賓あいさつ  京都府知事 山田 啓二 様
  ・乾杯あいさつ  富山経済同友会 特別顧問 中尾 哲雄 様
DSC03347_R
  ・次期開催地あいさつ  第10回は神戸経済同友会が名乗りを上げた。
             開催場所は兵庫県北部の街 豊岡市(城崎温泉町)
  DSC03324_R DSC03326_R DSC03328_R DSC03334_R DSC03339_R
 ・閉会あいさつ  京都経済同友会 常任幹事 北部部会 会長 今井 一雄DSC03349_R

 

10月4日(火) 第24回鳥取県・岡山経済同友会合同懇談会が開催されました。

 平成28年10月4日(火)岡山経済同友会のご担当で第24回鳥取県・岡山経済同友会合同懇談会
が岡山県津山市を会場として開催されました。
 参加者は全員で54名(岡山 21名、鳥取県 33名<東部16名、中部3名、西部14名>)
内容は次の通り。

1 開催日時 平成28年10月4日(火) 13:30~19:30
2 場所   【合同懇談会】 津山中央病院
       【懇親会】   焼肉 「園楽」
3 テーマ ① 「医療を目指す一番住みたい県 岡山」の実現に向けて
       津山地域の拠点病院の視察
     ②津山の名物 肉を食す
4 懇談会【津山中央病院内 記念ホール】
  (1)黙とう  故 鳥取県経済同友会 前代表幹事 秦野一憲様へ
  (2)挨拶  岡山 松田 久代表幹事 鳥取県 米原正明 代表幹事
        DSC02803_R DSC02808_R
  (3)両経済同友会の活動状況報告
    ①岡山  平成28年度の活動方針   松田 久 代表幹事
    ②鳥取県 女性活性化特別委員会活動状況報告 森 由美子委員長
     DSC02813_R  DSC02817_R
(4)自己紹介
    両県の参加者全員が自己紹介する予定でしたが時間の都合により
    鳥取県のみで終了
(5)講演会  
   挨拶  慈風会 浮田芳典理事長(津山部会会長)
     講話 「地域活性化と津山中央病院の取組」 
       津山中央病院 院長 藤木 茂篤 氏
      「陽子線治療について」
       放射線治療センター 副センター長 脇 貴博 氏
    DSC02913_R DSC02917_R  DSC02922_R
    DSC02923_RDSC02931_R

  (6)閉会 挨拶  岡山 松田正巳 代表幹事
  DSC02957_R
  (6)陽子線治療センター 視察
    DSC02961_R DSC02963_R DSC02981_R DSC02987_R(集合写真)
(7)懇親会(会場移動—–焼肉 「園楽」)
DSC02995_R DSC02996_R DSC03005_R DSC03013_R

【西部】11月9日(水) 働く女性の活躍応援セミナー開催のご案内

金ヶ江悦子様写真1
 
この度、鳥取県経済同友会西部地区では鳥取県男女共同参画センター よりん彩活動支援事業「公開講座」として、働く女性の活躍応援セミナーを下記の通り開催致します。
 同セミナーはオープン例会として開催し、トータルビューティーディレクター、モデル、タレントとして活躍されている金ヶ江悦子(かながえ えつこ)氏を講師にお招きし、講演と実技指導を通じて自分も周りも輝かせる秘訣を教わります。また、セミナー終了後にはお茶と軽食をご用意しての交流会も予定しております
 どなたでもご参加頂けますので、会員様ご本人ばかりでなく、会員企業様にお勤めの女性の方はもちろん、男性の方もお誘い合せの上、ぜひお越し下さいますようご案内申し上げます。

1.日  時   平成28年11月9日() 14:30~17:00

2.場   所   皆生グランドホテル天水

3.内  容   ①講演会
                ・演 題:「自分が輝き、周りも輝かせる~本物の綺麗を手に入れる方法~」
            ・講 師:トータルビューティーディレクター、モデル、タレント 金ヶ江(かながえ) 悦子(えつこ) 氏
         ②実技指導(所作・ウォーキング)
         ③交流会

4.参 加 費   ①講演会、②実技指導・・・無料/③交流会・・・1000円

H28.11.9働く女性の活躍応援セミナー開催案内チラシ

6月28日(火)定時総会&創立50周年記念式典・祝賀会が開催されました。

  平成28年6月28日(火)米子全日空ホテルにおいて、定時総会と併せて創立50周年記念式典・記念講演・記念祝賀会が開催されました。
 記念式典には(公社)経済同友会の小林喜光代表幹事をお招きするとともに、国会議員、鳥取県知事、開催地周辺市長、県内経済団体の長、関西、神戸(西播部会)、岡山、広島、島根の経済同友会の代表幹事においでいただき盛大に開催することができました。式典関係の内容は下記のとおり。
 出席者は総勢で122名(来賓23名、会員・参与・事務局99名)でした。
        記
1 創立50周年記念式典(15:00スタート)
 (1)開会あいさつ<米原正明代表幹事>

DSC01694_R DSC01695_R DSC01698_R DSC01707_R

(2)感謝状贈呈<谷口譲二氏、盛田榮一氏、秦野一憲氏の3名>
DSC01710_R DSC01712_R

(3)来賓祝辞<赤澤亮正衆議院議員、舞立昇治参議院議員、小林喜光代表幹事、鈴木博之代表幹事>DSC01720_R DSC01726_R
DSC01728_R DSC01731_R

(4)50周年記念誌の紹介
<吉田幹男副代表幹事(編集委員長)>

 

(5)閉会あいさつ<河本義永副代表幹事>
DSC01736_R

 

2 記念講演会(16:00~17:00)
 (公社)経済同友会 代表幹事 小林 喜光 氏
 演題「japan2.0へ 「SAITEKI社会」を描く」
DSC01751_R DSC01761_R DSC01763_R DSC01764_R

17:00~17:30 記念撮影(集合写真)

DSC01768_R

3 記念祝賀会(17:30~19:00)
(1)開会あいさつ<松村順史代表幹事>
DSC01778_R

(2)来賓祝辞<平井伸治鳥取県知事、森信秀樹広島経済同友会代表幹事>
DSC01790_R DSC01812_R

(3)乾杯<野坂康夫米子市長>
DSC01815_R DSC01819_R DSC01826_R

(4)アトラクション<淀江さんこ節、マグロの解体ショー>
DSC01845_R DSC01853_R DSC01855_RDSC01834_R DSC01841_R DSC01889_R
(5)祝賀会の様子
DSC01858_R DSC01860_R DSC01861_R DSC01864_R DSC01868_R DSC01869_R DSC01872_R DSC01874_R DSC01877_R DSC01878_R DSC01881_R DSC01882_R DSC01893_R DSC01895_R DSC01896_R DSC01901_R DSC01909_R DSC01910_R
 
(6)中締め<内田幸男副代表幹事> 
DSC01916_R DSC01920_R DSC01925_R

(7)閉会

4月14日(木)第29回全国経済同友会セミナーin岡山が開催されました。

 第29回全国経済同友会セミナーが岡山市内のホテルを会場として4月14日~15日の2日間の日程で開催されました。
 参加者は全国から過去最多の1420名でした。鳥取県からは、16名が参加しました。
 初日(14日)の日程
 12:00 開場・受付
 13:00 オープニング
     開会あいさつ 隅 修三氏(東京海上HD㈱ 会長)
     歓迎あいさつ 萩原 邦章氏(萩原工業㈱ 会長)、伊原木 隆太氏(岡山県知事)
 13:30 基調講演  ~「地域」から日はまた昇る~ ビル・エモット氏(英国人ジャーナリスト)
    15:10 分科会 
     (1)第1分科会 
        テーマ「日本ものづくりの復権~オープンイノベーションによる新たな価値創造~」
     (2)第2分科会
       テーマ「分散型電源による地域経済の活性化・エネルギー供給網の強靭化
     (3)第3分科会
       テーマ「医療・介護改革で世界の先端をいく安全安心な社会のを」
     (4)第4分科会
       テーマ「地域の特色ある「スポーツ・文化」を活かした「まちおこし」「観光振興」」
     (5)第5分科会
       テーマ「地方創生に向けた課題」
 18:00 懇親パーティー
     開会あいさつ 小林 喜光氏(三菱ケミカルHD 会長)
     歓迎あいさつ・乾杯 大森 雅夫氏(岡山市長)
     DSC00496_R DSC00502_R DSC00508_R DSC00510_R DSC00513_R DSC00537_R DSC00539_R

DSC00707_R DSC00708_R DSC00709_R DSC00712_R DSC00720_R

        翌日(15日)
 9:00 分科会報告
10:00 総括あいさつ  小林 喜光氏
10:25 特別講演
    テーマ「文化・芸術・人文学の力・・・・・経済人の視点から考える・・・・・」
    大原 謙一郎氏(大原美術館 理事長)
11:25 閉会
    次期開催地代表幹事あいさつ 仙台経済同友会 
                  代表幹事 大山 健太郎氏(アイリスオーヤマ㈱社長)
    閉会あいさつ  岡山経済同友会
            代表幹事 松田 久 氏(両備ホールディングス㈱社長)
12:00 昼食会
DSC00732_RDSC00729_R DSC00731_R DSC00730_R

 

3月30日第42回鳥取県・島根経済同友会合同懇談会が開催されました。

 3月30日(水)松江市「サンラポーむらくも」において、第42回鳥取県・島根経済同友会合同懇談会が開催されました。出席者は来賓7名、プレゼンテーター5名、パネリスト4名。
 鳥取県経済同友会30名、島根経済同友会46名 重複を除いて全員で88名。
 懇談会の内容は以下のとおり。
 
 【次第】
1 開会(司会進行) 鳥取島根合同懇談会 副委員長 福島邦雄
2 開会のあいさつ 島根経済同友会 代表幹事 宮脇和秀
3 概要説明    鳥取島根合同委員会委員長 竹内直喜
4 懇談会
  テーマ:「山陰両県の交流人口の拡大と交通インフラ整備」
  第1部 プレゼンテーション
  (1)「境港貨客船ターミナルの現況と将来像」
    発表者 細羽 正氏(境港管理組合 事務局長)
  (2)「空港の利用状況と取り組み」
    発表者 岡﨑 隆司氏(鳥取県地域振興部長)
    発表者 伊藤 宏氏(島根県交通対策課長)
  (3)「旅行者と交通インフラ」
    発表者 辻 孝和氏(日本旅行業協会 中国四国支部事務局長)
  (4)「高速道路・鉄道の整備計画等について」
    説明者 福島 邦雄氏(鳥取島根合同委員会副委員長)
  第2部 パネルディスカッション
   (パネリスト)
   ・辻 孝和 氏(前述)
   ・松村 順史氏(鳥取県経済同友会代表幹事)
   ・宮脇 和秀氏(島根経済同友会代表幹事)
   (コーディネータ)
   ・竹内 直喜氏(鳥取島根合同委員会委員長)
5 懇談会閉会あいさつ 鳥取県経済同友会 代表幹事 米原 正明 氏
DSC00369_RDSC00373_RDSC00379_RDSC00382_RDSC00386_RDSC00392_RDSC00415_R
6 交流懇親会
 (1)開会あいさつ  島根経済同友会 代表幹事 川上 祐治 氏
 (2)来賓代表あいさつ 島根県副知事 藤原 孝行 氏
           松江市長   松浦 正敬 氏
 (3)乾杯      島根大学 学長 服部 泰直 氏
 (4)中締め     鳥取県経済同友会 代表幹事 松村 順史 氏
DSC00423_R DSC00425_R DSC00427_R DSC00433_R DSC00441_R DSC00452_R

*懇親会においては 鳥取県民歌「わきあがる力」 島根県民の歌「薄紫の山脈」を斉唱した。

1月10日(日) 地方創生にかかる「座談会」を開催しました。

 平成28年1月10日(日)米子コンベンションセンター「第1応接室」において、地方創生担当大臣 石破茂氏、鳥取県知事 平井伸治氏、鳥取県経済同友会代表幹事 米原正明氏・松村順史氏の4名で地方創生にかかわる「座談会」を開催しました。
 コーディネータは副代表幹事(50周年記念誌編集委員長) 吉田幹男氏。
 これは、平成27年12月4日に鳥取県経済同友会創立50周年を迎え、平成28年6月28日(火)に予定している「鳥取県経済同友会50周年記念式典」において配布予定の「50周年記念誌」に掲載するために企画したものです。

 「座談会」企画については以下のとおり
1 座談会テーマ  (仮)地方創生「これからの50年に向けて~どうする、どうなる鳥取県」
2 座談会構成   
             地方創生担当大臣         石破 茂  氏
             鳥取県知事             平井 伸治 氏
             鳥取県経済同友会 代表幹事  米原 正明 氏
             鳥取県経済同友会 代表幹事  松村 順史 氏
             (コーディネーター)
             鳥取県経済同友会 副代表幹事 吉田 幹男 氏(50周年記念誌編集委員長)
             (事務局)
             鳥取県経済同友会 事務局長 会見 博範(企画・書記) 
                 同        事務局  山岡 孝子
                 同        事務局  美甘 英憲
3 座談会の内容
  座談会の内容については、50周年記念誌に掲載します。
  座談会でのお話は、鳥取県の総合戦略「鳥取県元気づくり総合戦略」をベースとして
  「人口減少対策」「観光振興策」「産業振興策」の主要3項目について意見交換するとともに
  「50年先の鳥取県のすがた」について理想像や希望も発言がありました。
  各氏は県民の役割や経済界の役割などグローバルな視点あるいはローカルな視点から数々
  の意見を述べていただき、有意義な座談会ができました。
  詳しい内容につては、別途「座談会記録」をベースに「創立50記念誌」に掲載します。

【座談会の様子】
DSC00011_R DSC00017_R DSC00018_R DSC00086_R DSC00087_R DSC00037_R DSC00063_R DSC00070_R DSC00057_R

11月27日 第8回日本海沿岸地域経済同友会代表幹事サミットが開催されました。

 第8回日本海沿岸地域経済同友会代表幹事サミットが11月27日(金)西鉄グランドホテル(福岡市内)で開催されました。
 日本海沿岸の14の経済同友会が一同に会し、日本海沿岸地域の活性化のあり方や連携の可能性について意見交換を行った。
   14経済同友会約150人が参加し、鳥取県からは吉田幹男副代表幹事が参加した。
 内容は下記の通り
【開会あいさつ】   
  福岡経済同友会 代表幹事 貫 正義氏
【特別講演会】
      テーマ:「福岡とアジアの交流の歴史 金印物語とグリーンファーザー」  
    講師 :講談師 神田 紅 氏

CIMG3058_R   CIMG3049_R   CIMG3063_R

【パネルディスカッション】
テーマ:「アジアとともに発展する福岡・九州~東アジアとの近接性を活かした地域の発展戦略」

パネリスト:
      福岡県知事 小川 洋 氏
      福岡市長  高島 宗一郎氏
      北九州市長 北橋 健治氏
コーディネータ:
      福岡経済同友会 恒久幹事 石原 進氏

CIMG3136_R CIMG3080_R CIMG3083_R CIMG3064 CIMG3117 CIMG3140_R

【閉会あいさつ】
      福岡経済同友会 代表幹事 久保田 勇夫 氏

11月20日 第23回岡山・鳥取県経済同友会合同懇談会を開催

 第23回岡山・鳥取県経済同友会合同懇談会を開催いたしました。
 テーマ:「日本海の幸 松葉ガニを食す~地酒と松葉ガニのコラボ」
 参加者は 岡山経済同友会 萩原、松田両代表幹事をはじめ  16名
        神戸経済同友会西播部会 井上部会長をはじめ    3名
        鳥取県経済同友会 米原・松村両代表幹事をはじめ 40名
        (東部 24名、中部 3名、西部 13名)
        合計 59名
  *懇親会では松葉ガニと鳥取の地酒を堪能して頂き、岡山の方や西播部会の方には
  とても喜んでいただけました。
  また、抽選会を行い、地酒をプレゼント、海陽亭からの「すなば珈琲」「マグカップ」を
  プレゼントしていただきました。
 【合同懇談会】 ホテルニューオータニ鳥取  
           司会進行:岡山・但馬交流員会委員長 谷田貝 憲一 氏

 事例発表

    鳥取県  「鳥取の地酒と松葉ガニの魅力」   副代表幹事   小谷 寛 氏
    岡山   「水素の都 倉敷」の実現に向けて」 地域交流委員 吉田 淳一 氏

aIMG_9517_R


CIMG2882_R

CIMG2897_R

CIMG2894_R

CIMG2891_R

CIMG2904_R

 

【研修視察】かろいち、鳥取砂丘、砂の美術館、アリドドーム

岡山合同・文字入(砂丘)_R

CIMG2931_R

CIMG2919_R

a small sized IMG_9594-2-3_R

CIMG2908_R

CIMG2912_R

 

【懇親会】海陽亭


CIMG2934_R

CIMG2940_R

CIMG2953_R

aIMG_9655_R

aIMG_9693_R