掲載日:2015/9/16
9月14日全国経済同友会 分権改革委員会第4回会合が開催されました。
9月14日(月)日本工業倶楽部(東京丸の内)において、全国経済同友会地方行財政改革推進会議 分権改革委員会の第4回目が、開催されました。
講師は、鳥取県選出衆議院議員 地方創生担当大臣 石破 茂氏が登場し、「地方創生の課題と展望」と題し、力強い、説得力のあるお話を伺いました。
・歴代内閣 田中角栄—–「日本列島改造論」
大平正義—–「田園都市構想」
竹下登——–「ふるさと創生1億円」
これまでの数々の地方創生の弾は打たれて来た。政府の役割は「均衡ある国土の発展」にある。
今回の 安倍内閣「地方創生」はこれまでとは違う。
やりそこねたら、日本がなくなってしまうのである。
これまでの政策は、前提条件が、人口は増えることが前提だったが、出生率も下がり、生産年齢人口
が減少する時代なのだから、地方が元気になることが「地方創生」である。
東京一極集中の是正、地方に仕事をつくること、少子高齢化への対応(出生率を高める。)
ヒントは農業、漁業、林業などにある。いろんなやり方で地方は知恵を出す。国のコンシェルゼを町村
に派遣することははじめてのできごと。などなど。東京と地方におけるコスト比較データも。
米原・松村両代表幹事も出席、小林喜光代表幹事や横尾啓介副代表幹事・専務理事とも
挨拶を交わし、これからの鳥取県経済同友会の行事への参画依頼を行った。
Copyright © 2013 TOTTORI KEIZAI DOYUKAI All rights reserved.